THE FINAL FRONTIER / KEEL

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの1986年にリリースされた 3rdアルバム。元STEELERのボーカリスト、RON KEELを中心とした バンドで、L.A.メタルの中ではキャッチーなメロディのある、 ヘヴィ・メタルと言ったところだろう。楽曲によっては愁いのある メロディがあり、日本人好みのバンドだと言える。 GRADIS NIGHTSのカバー曲、Because The Nightを始め、 スマッシュ・ヒットとなったTears Of Fire等、楽曲のグレードは 高く、彼等の代表作と言って良いアルバム。プロダクションにやや 難が感じられない事もないが、特に哀愁のバラード、 Tears Of Fireは名曲といえるもので、これだけでも価値ある。 [84]

KEEL / KEEL

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの1987年にリリースされた 4thアルバム。プロデューサーがKISSのGEEN SIMONSから MICHAEL WAGNERに変った事から、よりその音楽性にあった プロダクションに仕上がっている。United Nationsのコーラスを 厚く仕上げるアイデア等は中々良いと思う。但し、前作に 比べると、Because The NightやTears Of Fireと言った、核となる 佳曲がなく、今一つ盛り上がりに欠ける 内容となってしまっている。それでも、彼等の持ち味が引き 出された事により、全体的に聴き応えがあって、悪くない作品だ。 [82]

JUICY FRUIT LUCY / KEEN HUE

スウェーデンのヘヴィ・メタル・バンドの1994年にリリースされた 10年振りとなる2ndアルバム。非常にアメリカン・テイスト溢れる サウンドで、叙情派のアメリカン・ハード・ロックと言った感じの アルバムに仕上がっている。キャッチーなメロディにハードな サウンドは、正に1980年代のアメリカを思わせる作品だ。 MATS FRIMODIGSの甘いボーカルは、彼等のサウンドに良く 合っていて映えるし、エモーショナルで中々良く出来たアルバムに 仕上がっている。飛び抜けた楽曲はないが、キャッチーで聴き 馴染み易く、平均的に良く出来ているアルバムだ。[84]

MIND NO MIND / KEEGAN

スウェーデンのヘヴィ・メタル・バンドの1995年にリリースされた 2ndアルバム。ギタリストのJEFF KEEGANを中心としたバンドで、 今作よりソロ名義から、バンド名を彼のファミリー・ネームである KEEGANに改め、バンド的な感覚を前面に押し出している。 ボーカルはJEFF KEEGAN自身が取っており、彼の ボーカル・スタイルからすると当然ではあるが、前作同様の オーセンティックなアルバムに仕上がっている。アルバムの 完成度も前作より上がっているし、出来はまずまず悪くない。 オーセンティックと言っても、KING DIAMONDみたいな聴き手を 選ぶようなものではないし、硬派なヘヴィ・メタル・アルバム 作品で聴きごたえがある。[90]

"WE ARE THE PEOPLE" / KEN TAMPLIN

JOSHUAの元ボーカリストのソロ・アルバム。他にも自身のバンド TAMPLINやTAMPLIN AND FRIENDS等の名義でアルバムを リリースしていてややこしいが、この作品は1995年制作で、 TAMPLIN名義のIN THE WITNESS BOXと同じ頃に作成されている 事になる。格好の良いアメリカン・ロック・アルバムだが、歌が 中心であり、全体的にホーンを多様したアコースティックな 作品で、TAMPLINよりもソロ的な指向が強い。楽器もドラム以外は ほとんどKEN TAMPLINが一人で担当している。楽曲も飛抜けた 曲はないが、全体的に良く出来ているし、KEN TAMPLINの ボーカルの格好良さを味わえる。[81]

KERBDOG / KERBDOG

イギリスのロック・バンドの1994年にリリースされたデビュー盤。 方向的には、ベースにオルタナティヴ・ロック的な感覚を持った ヘヴィなロック・バンドと言った感じだ。故に楽曲は基本的に ヘヴィ・メタルと言うよりはグランジ的な線なのだが、その重厚な サウンドはヘヴィ・メタル系のリスナーにも十分楽しむ事が 出来るだろう。こういう新しい感覚をどう上手く生かしていくかに 今後の正否はよるだろうが、オリジナリティを感じさせてくれる 作品だ。楽曲的には飛抜けた面白い曲というものはないが、演奏も 含めて全体的にまずまずというところだ。[77]

WHEN THINGS GET ELECTRIC / KERRY LIVGREN

アメリカのプログレッシヴ・ハード・ロック・バンド、KANSASの 元ギタリストによる1994年にリリースされた7thソロ・アルバム。 方向的には、ポップ・センス溢れる良質のロック・アルバムで、 完成度の非常に高い作品に仕上がっている。KANSASの バイオリニスト、DAVID RAGSDALEも参加しているが、この バイオリンが、また中々良い味付けになっている。その他にも、 フルートを入れたりと、プログレッシヴ・ロック畑の人らしい 部分があって、中々面白い。全体的にミディアム・テンポ中心で 派手さはないが、じっくり聴かせる良く出来た作品で、叙情的な メロディは心が洗われる。[84]

TIME SCAPE / KENZINER

フィンランドのヘヴィ・メタル・バンドのデビュー盤。とは言え、 バックのメンバーは、プロデュースを担当したDAVID T.CHASTAINの バンド・メンバーで、どちらかと言うとDAVID T.CHASTAINの バックアップの元、JARNO KESKINENがアルバムを作ったと言う方が 正しいのかもしれない。方向的には北欧らしい叙情的なメロディを 持った、ネオ・クラシカル系統のサウンドで、重厚な ヘヴィ・メタルを聴かせてくれている。全体的に扇情的で中々 聴きごたえのあるアルバムに仕上がっている。楽曲によっては 面白味に欠ける部分が所々あるが、素材は悪くないだけにこの 辺りの楽曲を練る事が出来るようになればかなり良くなるはずだ。 [83]

THE PROPHECIES / KENZINER

フィンランドのヘヴィ・メタル・バンドの2ndアルバム。 方向的には正にネオ・クラシカル系と言えるもので、 JARNO KESKINENの速弾きが一つの聴きどころだろう。 プロデューサーは前作同様DAVID T.CHASTAINと言うところも、そう 言う作品作りに大きな影響があるのかも知れない。アメリカ人 ボーカリスト、STEPHAN FREDRICKは割と太い感じの声質で、 力強さを感じさせる。今作よりキーボードとしてMIKKO HARKINが 加入しているが、とにかく弾きまくると言った感じでかなり 露出があり、JARNO KESKINENのギターともう一本に 柱になっている。楽曲は全体的に洗練されてきたが、その一方で 今一つ面白味に欠ける気もする。[82]

A GLIMPSE OF GLORY / KEN HENSLEY

元URIAH HEEP、BLACKFOOTのイギリス人キーボードによる 20年振りの4thソロ・アルバム。URIAH HEEPやBLACKFOOTの様な ハードさはあまりなく、どちらかと言うとキャッチーで コマーシャルな作品に仕上がっている。切々と歌い上げると言った 感じのアコースティック・ナンバー、 Guard Your Heartがあったりと、全体的に落ち着いた雰囲気の クリスチャン・ロック作品に仕上がっている。派手さもないし、 別にキーボードが前面に押し出されている訳でもないので、 URIAH HEEPやBLACKFOOTを期待するならば外すかも知れないが、 出来は悪くない。[80]

TIME PASSES / KELLY KEAGY

アメリカのハード・ロック・バンド、NIGHT RANGERのドラマー兼 ボーカリストによる初のソロ・アルバム。ALAN FITZGERALD以外の NIGHT RANGERのメンバーがゲスト参加しており、その他にも 元SURVIVORのキーボード、JIM PETERIK等も参加している。 楽曲的には、ややNIGHT RANGER的な色合いも感じられるが、余り ハード・ロックンロール的なエッセンスはなく、より産業ロック 的な色合いの濃いものとなっている。良質のメロディの アメリカン・ロックと言った感じで、楽曲の出来も良く、安心して 聴いていられる作品だ。ボーカルはもちろん全曲彼が取っており、 期待を裏切らない出来と言って良いだろう。[81]

RUNNING BLIND / KEN HENSLEY

元URIAH HEEPのイギリス人キーボードの3年振りの 5thソロ・アルバム。DAVID BYLON等と伴に、初期URIAH HEEPを 支えた人だけに、この作品にもそう言った雰囲気が非常に強く 伝わって来る。叙情的でドラマティックな楽曲が並んでおり、 往年のファンならば頷けるところの多い作品だろう。 Easy LivingやLook At Yourselfの様な緊迫感とまでは残念ながら 行かないが、Free Spirit等、初期URIAH HEEPを 味あわせてくれる。中盤ほのぼのとした展開になって、やや 中だるみと言う気がしなくもないし、本人が取ってるボーカルが やや力強さに欠けるのが少し残念だ。[82]