LET'S RUMBLE / LOVE/HATE

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの1994年にリリースされた 3rdアルバム。ギタリスト、JOHN E.LOVEの脱退に伴い、ソロとして 活躍していたDARREN HOUSEHOLDERが新たに加入している。 バークレー音楽学院で講師までしていたと言うだけあって、彼の ギター・テクニックは素晴らしく、エモーショナルな ギター・プレイを聴かせてくれている。方向的にはラフで ワイルドな、グラム・ロック的なエッセンスも持った ハード・ロックで、前作の延長線上と言えるものだ。 JIZZY PEARLのだみ声がこう言ったワイルドさに良く合っており、 勢いを感じさせるエッヂのたった作品に仕上がっている。[82]

WASTED IN AMERICA / LOVE/HATE

アメリカのハード・ロック・バンドの1992年にリリースされた 2ndアルバム。その方向性は、ハード・ロックと言うよりは、 ハードなアメリカン・ロックと言う趣のサウンドで、やや グラム・ロックっぽい音作りながらも、独特の叙情味を 持っている。ラフでワイルドだが、しっかりとした複雑な構成の メロディ・ラインは独特の世界を築いていると言って良いだろう。 グルーヴィで、幾分うねった感じもあるが、L.A.のバンドらしく 暗さは感じさせない。楽曲の出来は結構良いが、曲によっては 捻り過ぎという感も若干ある。[82]

KISS THE GOAST / LORD BELIAL

スウェーデンのブラック・メタル・バンドのデビュー盤。 ボーカルはブラック・メタルのバンドにしてはそれ程 聴きがたいものではないし、全体的にアップ・テンポで メロディアスなギター・パートは中々面白い。しかしスピーディな 主旋律はこの手のものとしてはかなりグラインド・コア色が 出ており、ブルータルな系統の作品が聴けないとかなり 不快だろう。フルートをメンバーに入れたりと、メロディアスな 系統としてのつぼはちゃんと押さえているので、グラインド・コア 系が聴けるのなら良いだろうが。[77]

LOVE CHILD / LOVE CHILD

スウェーデンのヘヴィ・メタル・バンドのデビュー盤。北欧の バンドだが、全体的にどちらかというと80年代の アメリカン・ハード・ロックと言う感じがする作品だ。 Taste Of Love、Electricfield等はDOKKENの様な雰囲気もある。 ノリが良くてメロディ・センスには並々ならぬものを感じるし、 出来は非常に素晴らしい。今は流行らない感じの音だが、古臭い 感じもしないしメロディアスなヘヴィ・メタルが好きな人には 嬉しい作品だろう。北欧らしい哀愁は全くない訳ではないが、 バンドにおけるファクターはそれほど大きくないと言って 良いだろう。バンド名が少しださいし、北欧らしさはあまり 強くないが、近年の北欧のバンドとしては頭一つ抜けた存在だと 言って良い。[93]

LORDIAN GUARD / LORDIAN GUARD

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドのデビュー盤。N.W.O.B.H.M.の 影響を色濃く見せていたL.A.メタルでは特異と言えたバンド、 WARLORDのギタリスト、DESTROYERことBILL TSAMISの率いる新しい バンドだ。最初出たものは音質がアマチュアのデモ・テープ並と 酷評されていたが、リマスターし直して再リリースされている。 それにしてもプロダクションはWARLORD当時とそれほど 変わらないので、リマスター前は余程酷かったのだろう。方向性 自体もWARLORDと全く同じで、その泣きの叙情さは大袈裟なほどで 美しい。ただ女性ボーカリストのボーカル・スタイルは延々と抑揚 無く歌うので興醒めする部分もある。むしろバック・コーラスの 方が美しい位だ。キーボードがチープなのも遺憾ともし難い 部分があるが、とは言うもののWARLORDのファンならばその郷愁は 十分味わえるはずだ。[85]

AWAKE / LONDON DRIVE

今は無きSIGN SIGNのBRYAN PORTERAも在籍していたことがある、 アメリカのハード・ロック・バンドの2ndアルバム。自費出版で リリースされたデビュー盤全てを収録して、新曲8曲の 計18曲という構成になっているが、18曲というのはやはり少々 多すぎるという気もしなくもなく、もう少し絞っても 良かったのではないだろうか。ポップ・センス溢れる ハード・ロックで、曲によってはブルージィな香りもする。 CARL WORDENのボーカルは高音も良く伸びていて、実力的にも 申し分なく安心して聴いていられる。ピアノがセンス良く 取り入れられており、メロディアスで中々良く出来たアルバムだと 思う。[83]

LOST WEEKEND / LOST WEEKEND

N.W.O.B.H.M.バンド、RHABSTALLIONのギタリスト、DAVIT THOMPSON 率いるイギリスのハード・ロック・バンドのデビュー盤。 方向的にはRHABSTALLIONとはかなり異なり、爽やかで軽やかな ハード・ポップ風の楽曲からなっており、RHABSTALLIONを 期待するなら外すだろう。整った円熟味を感じるさせる楽曲は それなりに良く出来ており、アメリカの爽やかで渇いた ハード・ポップを感じさせる作品だが、RHABSTALLIONと言う経歴に 引かれるファンはそういないだろうし、路線の違いはあまり 影響ないだろう。ただこれと言ったものに欠けるし、何となく盛り 上がりに欠ける作品ではある。[79]

SINNERS IN THE HANDS OF AN ANGRY GOD / LORDIAN GUARD

L.A.メタルでは哀愁を振りまきN.W.O.B.H.M.を思い起こさせる様な サウンドで異彩を放っていたWARLOADのWILLIAM J.TSAISと 女性ボーカルによるヘヴィ・メタル・ユニットの2ndアルバム。 ボーカルを除く全てのパートをWILLIAM J.TSAISが担当している。 楽曲は前作同様WARLOADをほとんどそのまま踏襲しながらも独自の 雰囲気を醸し出した作品で、音質の悪さ、ボーカルの下手さも 全く変っていない。そういう意味では、前作が好きだった人は 割と気に入るだろう。WARLOADと比べると、全体的に何をとっても 劣るのは少し頭が痛いが、あの仰々しいドラマティックな大層で 臭いメロディは健在であるので良しとしよう。[77]

SIX / LOVERBOY

カナダのハード・ロック・バンドの再結成第1弾となる10年振りの 6thアルバム。アップ・テンポでキャッチーなメロディののりの 良いサウンドは相変わらずだが、それ一辺倒となってしまっている 様な感じで、Gang In The Streetの様なキーボードを前面に押し 出した扇情的で愁いのあるナンバーが全くないのが残念だ。 MIKE RENOのボーカルを始め、演奏的には全く問題無いし、 楽曲的にもそれぞれまずまずの平均出来な出来ではあると思うが、 逆にこれと言った楽曲もない。昔に比べるとやや整い過ぎて、 勢いのある曲もないような気がする。[77]

LOUD & CLEAR / LOUD & CLEAR

L.A.のヘヴィ・メタル・バンドのデビュー盤。非常にキャッチーで ポップなメロディの軽快なヘヴィ・メタルで、ボーカルの JESS HARNELLのハイ・トーンもやや軽く感じるがなかなか聴ける。 コーラスを多用し、いかにもという感じの良いルックスも含めて いかにも1980年代のL.A.メタルに出てきそうなバンドに、 アルバムだ。メロディ・センスの良さは間違いないのだが、やや チープな感じがする部分があるのが残念だ。楽曲はDEF LEPPARDや AUTOGRAPHを思い起こさせる部分もあるが、もっと普遍的で あくがない。懐かしさも感じるような楽曲のでは良いし、演奏、 コーラスとも問題ないので、かなり楽しみなバンドではある。[85]

WHIRLYGIG / LOVEMONGERS

アメリカのロック・バンド、HEARTのANN WILSON、NANCY WILSON 姉妹によるアコースティック・バンドのアルバム。 アコースティック・アルバムと言っても、キーボードは 使われているし、サンプリング等も使われていて、いわゆる アコースティック・ギターをかき鳴らしていると言う様なものとは 一味も二味も違う。楽曲によってはブルーズ色があったり、 トラッド・フォーク色があったりと、しっとりとしたアダルトな 作品に仕上げられている。どことなく気だるさを漂わせて、 HEARTとはまた違った趣のある作品になっているが、ANN WILSONの ボーカルがもたらす洗練された叙情感は健在だ。[83]

ENGINE / LOUDNESS

日本のヘヴィ・メタル・バンドのアルバム。方向的には、ここ 最近のモダンなヘヴィ・ロック路線を更に押し進めたもので、 Burnin' Eye Balls等はオルタナティヴ・ロック的ですらある。 中東的なメロディを融合させたAce In The Hole等も中々 味わいがあって面白い。演奏的にはさすがと思わせるだけの レベルで、高崎晃のギターはもちろん、柴田直人も山田雅樹もその 実力を遺憾無く発揮しているが、ドラムの本間大嗣が特に気を 吐いている。昔のジャパニーズ・ヘヴィ・メタルの代表格であった 頃の姿はもうないが、彼等だと思わなければ出来自体は中々良い。 [82]

BIG ONES / LOVERBOY

カナダのハード・ロック・バンドの1989年にリリースされた ベスト盤。大ヒットと言える様なヒットはなかったが、 スマッシュ・ヒットを連発したバンドだけあって、 Working For The Weekend、Lovin' Every Minute Of It、 Hot Girls In Love、This Could Be The Night、 Heaven In Your Eyes等々と言った聴き馴染みのあるナンバーが ずらりと並んでいるのは壮観だ。新曲が3曲収められているが、 どれも彼等としては特別どうと言う様な楽曲ではないのだが、 それでも彼等らしいフックのあるハードなナンバーに 仕上がっている。[82]

LOUDMOUTH / LOUDMOUTH

アメリカのヘヴィ・ロック・バンドのデビュー盤。方向的には、 如何にもアメリカのバンドらしい渇いた感じのする、タイトで ヘヴィなロック・バンドだ。いわゆるストーナー・ロックと言った 様なバンドの様な、サイケデリックはなく、よりソウルフルで ラウドでストレートだ。BOB FEDDERSONのボーカル・スタイル 等もあって、最近のMETALLICAにロックンロール的な楽曲を ヘヴィ・ロック風に演奏させた様な感じもする。この 手のものとしてはロックンロール色が強いので、のりが非常に 良いし、聴きごたえもある。楽曲の出来も悪くないし、 MONSTER MAGNET辺りのファンには結構受け入れられると思う。[82]

UNHOLY CRUSADE / LORD BELIAL

スウェーデンのブラック・メタル・バンドの3rdアルバム。 基本的には荒涼感のあるメロディを入れていたり、 キーボードによるチープなオーケストラレーションがあったりと、 如何にもブラック・メタルらしい作品ではあるが、この 手のものとしては、パートによってはメロディはやや抑え目で、 よりブラスト・ビートを前面に押し出した、ブルータルで攻撃的な 作品に仕上がっている。そのため、時折出て来るドラマティックな メロディが中々効果的で映えて聴こえる。 オーケストラレーションもかなり抑え目にしているので、 チープさがかなり減退しているのも良い。[81]

CALM BEFORE THE STORN / LOVERING

カナダのハード・ポップ・ユニットのアルバム。方向的には、 洗練されたAOR的なエッセンスを持ったもので、叙情的な メロディに少し愁いをエッセンスとして加えた様な感じのものだ。 全体的にスロー・テンポ中心で、ややだるく感じられない 事もないが、そのメロディ・センスの素晴らしさは流石と 思わせるだけのものがある。ヘヴィ・メタル側の リスナーからすると、少し弱過ぎると感じるかも知れないが、 キャッチーなメロディの楽曲は中々良く出来ている。 派手さはないが、じっくりと落ち着いて聴かせてくれる作品で、 欲を言えばこれと言った曲が1曲欲しかったところだ。[79]

PRESENCE OF MIND / LOST WEEKEND

イギリスのハード・ロック・バンドの3年振りの2ndアルバム。 N.W.O.B.H.M.バンド、RHABSTALLIONのギタリスト、DAVIT THOMPSON 率いるバンドだが、キーボードがかなり前面に押し出されていて、 方向的には前作の延長線上とも言える、キャッチーでポップな ハード・ロックで、RHABSTALLIONとはかなり趣が 違うものとなっている。ミドル・テンポ中心の叙情的で爽やかな メロディの楽曲がずらりと並んでおり、派手さはないが安定した 作品だ。前作よりプロダクションも楽曲の出来も良いと思うが、 これと言った楽曲がないために今一つ盛り上がりに欠けるのは 前作と変わらない。[81]

ENSLAVED + CONDEMNED / LOVE LIKE BLOOD

ドイツのゴシック/メロディック・デス・メタル・バンドの 7thアルバム。方向的にはNEW ORDER等のゴシック・ロック色の強い 作品で、そう言う意味では最近のPARADISE LOSTっぽさも少し 感じられる。ただ、バックはもっと ゴシック・ロックっぽいもので、そこに割と耽美な感じのする ギター・メロディがのって来る。極彩色に彩られた オーセンティックでニヒリスティックなサウンドは、中々良く 出来ていると言って良いと思うし、楽曲によっては結構テンポの 良さが感じられて引き付けるものはあるのだが、今一つ楽曲に 決めどころがなく、面白味に欠けるのが残炎だ。[75]

AOR LIVE / LOUISIANA'S LE ROUX

アメリカのロック・バンドのライヴ盤。クレジットがないので、 いつ頃どこで録音した音源か不明だが、JEFF POLLARDと後にTOTOに 加入するFERGIE FREDERIKSENの両者のボーカルの音源が 収められている事から、複数の音源が使われているのは 間違いないし、後者はほぼ末期のものだと判る。それでいながら バンドのクレジットを初期のものにしているのは謎だが、それでも 如何にも産業ロック的な味わいを感じさせる優れたロック 作品である事は間違いない。FERGIE FREDERIKSENが居たからと言う 訳でもないが、初期TOTO的なエッセンスも感じられるし、中々良い 楽曲が取り揃っている。[83]

AWAKENING THE WORLD / LOST HORIZON

スウェーデンのヘヴィ・メタル・バンドのデビュー盤。 HAMMERFALLと人脈的に繋がるHIGHLANDERを前身とするバンドで、 北欧のバンドらしい叙情的なメロディを聴かせてくれていると 同時に、ジャーマン・パワー・メタル的な大仰で臭い ドラマティックなエッセンスを感じさせてくれる。HAMMERFALLや STRATOVARIUSと同系統の作品と言えるが、これらのバンドと 比べるとより北欧メタル然としており、ジャーマン臭さはそれ 程でもない。それ故、より透明感があって洗練された様な印象を 受け、聴き易い作品に仕上がっているし、楽曲にも適度に フックがあって聴き応えがある。[84]

DARKDAYS / LOADED

アメリカのバッド・ボーイズ・ハード・ロックンロール・バンド、 GUNS'N'ROSESのベーシスト、DUFF MCKAGANによるバンドの デビュー盤。彼のかつてのソロ・アルバム、BELIEVE IN MEでは 殆どの演奏を彼がこなしていたが、ここでもベース以外に リード・ボーカルを兼任している他、ギターやピアノのプレイも 聴かせてくれている。GUNS'N'ROSESと比べると、あの様な パンキッシュさは押さえられており、むしろ憂いも感じられる様な よりメロディを押し出したロック・アルバムに仕上がっている。 部分的には今風らしく、オルタナティヴ・ロック的なエッセンスも 感じられるところもある。[84]

ABSTRACT SENSATION / LOYAL TO THE GRAVE

日本のハード・コア・パンク・バンドの初のフル・アルバム。 音楽的にはいわゆるニュー・スクール・ハード・コアと 言うやつで、非常にブルータリティ溢れる攻撃的な作品に 仕上がっている。リフ等はどちらかと言うともっと カオチックではあるものの、SLAYER辺りにも通ずる様な スラッシュ・メタル的で、それ程きつくデス・メタル色を押し 出している訳ではない。重厚なリフもあって、非常にヘヴィネスな 感じをさせるサウンドは強力で破壊力もある。MANABUの歪ませた エクストリーム・ボイスもそう言った部分を助長しており、聴き 応えのあるアルバムだ。[82]

LIVE, LOUD AND LOOSE(1982ー1986) / LOVERBOY

カナダのハード・ロック・バンドのライヴ盤。1982年に行われた カナダでの公演と1983年に行われたアメリカでの公演、1986年に 行われたアメリカでの2ヶ所の4っつのライヴ音源を集めたものだ。 1980年代前半から中頃にかけてと言うと、最もバンドに 勢いがあった時期で、Working For The WeekendやTurn Me Loose、 Lovin' Every Minuit Of It、This Could Be Night、 Hot Girs In Love等と言った、お馴染みのヒット・ナンバーが ズラリと並んでいて、往年のファンには嬉しい作品だろう。 キーボードを前面に押し出した、1980年代の産業ロックの懐かしい 香りを感じさせてくれる作品だ。[82]

DISCーCONNECTED / LOUD & CLEAR

アメリカのハード・ロック・バンドの5年振りの2ndアルバム。 方向的には前作の延長線上と言える、叙情的なメロディの キャッチーでポップなハード・ロックだ。AUTOGRAPHやDEF LEPPARD 的な印象を受けた前作と比べると、アップ・テンポの楽曲が 少なくなり、より落ち着いた感じのする叙情性が増していて、 むしろHAREM SCAREMっぽさを感じるアルバムに仕上がっている。 特に、分厚いコーラス・ハーモニー等は特にそう言う印象を 受けると言って良いだろう。ただ、HAREM SCAREM程洗練させた アレンジではなく、もっとアメリカらしい軽快なキャッチーさを 押し出している。[83]

BIOSPHERE / LOUDNESS

日本のヘヴィ・メタル・バンドのアルバム。音楽的には昔を イメージさせる様なところは余りなく、オリジナル・メンバーに 戻ってもやはり今風のモダンな作品を作っている。 ブルージィっぽさを感じさせる部分があるが、グルーヴ感を 感じさせる、モダンでヘヴィなヘヴィ・ロックに仕上がっている。 ある意味、今の風潮にあっているし、今のヘヴィ・ロックや ラウド・ロックのファンが聴いても十分満足出来る 内容であることは間違いない。ただ、ヘヴィ・ロックに思い 入れのないオールド・ファンが、これをどの位受け入れられるかは 不明だ。[80]

A FLAME TO THE GROUND BENEATH / LOST HORIZON

スウェーデンのヘヴィ・メタル・バンドの2年振りの2ndアルバム。 基本的には前作の延長線上と言える、叙情派のメロディアスな ヘヴィ・メタルを聴かせてくれているが、よりアグレッシヴで 扇情的な作品に仕上がっている。それ故迫力が増し、聴き 応えのあるアルバムに仕上がっているが、あまりにも力み過ぎで、 余計な臭さを感じさせてしまうのは残念だ。非常に ドラマティックで、キーボードによる装飾も悪くないのだが、 そこに楽曲の魅力が伝わり難い気をさせる。楽曲も全体的に 長過ぎるものが多く、もう少しコンパクトにまとめた方が 良いだろう。[82]

ANTES DE TIEMPO / LORIHEN

アルゼンチンのヘヴィ・メタル・バンドのミニ・アルバム。新曲、 3曲とカヴァー、4曲の全7曲と言う構成になっている。 Antes de Tiempoはイントロなので、純粋な新曲は2曲だけだ。 オーソドックスな正統派ヘヴィ・メタルで、アルゼンチンの バンドらしくスペイン語で歌っており、多少芋臭くはあるものの、 この手のバンドとしてはまともな方で、プロダクションさえ 良くなれば飛躍的に良くなるはずだ。カバーはSKID ROWの Slave To The GrindやQUEENのI Want It Allをカバーしている他、 祖国の代表的なバンドであるRATA BLANCAのAsesinosを カバーしているのが興味深い。[77]