THE PAGAN PROSPERITY / OLD MAN'S CHILD

ノルウェイのブラック・メタル・バンドの2ndアルバム。 メロディをはっきりと打ち出していて、アップ・テンポだが、 それ程ブラスト・ビートを中心に打ち出してこないので随分と 聴きやすい。シンフォニックなキーボードも使ったりしているが、 全体的に非常にドラマティックな楽曲が並んでいる。GALDERの 強烈な吐き捨て型ブラック・メタル・ボイスは少々聴き 難いものがあるが、それさえ除けばパワー・メタルと言っても 良いくらいの作品で、ブラック・メタルはどうもと言う人にも ボーカルを除けばすんなりと聴けるはずだ。メロディ、楽曲の 展開といった部分はなかなか質の高さを伺える出来だ。[82]

ILL-NATURED SPIRITUAL INVASION / OLD MAN'S CHILD

ノルウェイのブラック・メタル・バンドの3rdアルバム。相次ぐ メンバー・チェンジの末に、今作では遂にGALDER一人の プロジェクトと言って良い形式になってしまっている。ドラム 以外の全てのパートを彼が担当し、ドラムのみ元DARK ANGEL、 DEATH、STRAPPING YOUNG LADのGENE HOGLANDが担当している。 方向的にはクラシカルな要素を取り入れた失踪する ブラック・メタルと言う、前作の延長線上と言って良い。 相変わらずシンフォニックなキーボードが入ったりするが、随分 押え気味で自然な感じがするのが良い。相変わらずなGALDERの 強烈なブラック・メタル・ボイスは聴くものを選ぶだろうが、その 完成度は確実に上がっている。[84]

BITTER TEARS / OLEMUS

詳細は全く不明だが、恐らくオーストラリア辺りの ゴシック/デス・メタル・バンドのアルバム。女性コーラス二人を 含む7人組で、ROBERT BOGNERのデス・ボイスとTANJA HOFERと SIMONE HAUZENEDERの美しいボーカルが絡んでいく。かなりだみ 声になっているときもあるが、大方はデス・ボイスと言っても しゃがれているだけで、かなりクリア・ボイスに近く、それ程聴き 難い様なものではない。楽曲的にはピアノ等を絡めていっているが かなり正統派的で憂いを帯びたパワー・メタル風だ。特に SIMON OLLERの扇情的なギター・メロディが非常に効果的だ。 楽曲の出来も中々のものだし、意外と聴きごたえのある作品に 仕上がっている。[86]

FUN STUFF / OLAF LENK'S FOOD

ドイツのヘヴィ・メタル・バンド、AT VANCEのギタリスト、 OLAF LENKの2ndソロ・アルバム。方向的には、いわゆる ギター・インストルゥーメンタルと言うやつで、様式美系の AT VANCEとは違い、STEVE VAI系のフュージョン色が感じられる 作品となっている。グルーヴィ感があってのりが良く、技術的にも 十分納得出来るだけのレベルではあるのだが、AT VANCEのファンが 期待するものと合致して満足させる事が出来るかと言うと、疑問に 感じられるところだ。In The Airの様に、愁いが感じられる楽曲も 全くない訳ではないのだが、もう少しこう言う楽曲を入れても 良かった様に思える。キーボードとしてDON AIREYが全曲 参加している。[80]

REVELATION 666 THE XURSE OF DAMNATION / OLD MAN'S CHILD

ノルウェイのブラック・メタル・バンドの4thアルバム。 方向的にはこれまで同様、攻撃的でブラック・メタルらしい 禍禍しさを感じさせる作品だ。キーボードも使われているが、 北欧のブラック・メタル・バンドとしてはそれ程荒涼感を 感じさせる様な感じはなく、どちらかと言うと荘厳さを 出していると言って良いだろう。楽曲的にはブラスト・ビートも はっきりと打ち出して来る事はないし、ドラマティックな スラッシュ・メタルと言った感じで、かなり聴き易い作品だ。 楽曲の出来も良いし、全体的な完成度も高く、この手の 作品としてはかなり高品質の作品と言って良いだろう。[84]

IN DEFIANCE OF EXISTENCE / OLD MAN'S CHILD

スウェーデンのブラック・メタル・バンドの3年振りの 5thアルバム。DIMMU BORGIRのギタリスト、GALDERを中心とした プロジェクト・バンドで、彼がボーカル、ベース、キーボードも 担当しており、ドラマーはDIMMU BORGIR、元CRADLE OF FILTHの NICHOLAS BARKERが参加している。基本的には北欧らしい メロディアスなブラックメタルだが、キーボードの使い方等は シンフォニックなエッセンスも感じさせるものだ。不穏で ブラック・メタルらしい雰囲気はあるものの、EMPERROR等に 比べると、それ程エクストリーム的なイメージは受けず、 CRADLE OF FILTH辺りに近い方法論と言えるだろう。[82]