STRANGER IN THIS TOWN / RICHIE SAMBORA

アメリカのハード・ロック・バンド、BON JOVIのギタリストによる 1991年にリリースされた初のソロ・アルバム。方向的には BON JOVIの様なハードさはほとんどなく、ややブルージィな エッセンスを出した、枯れたアメリカン・ロックと言う感じの 作品に仕上がっている。しみじみとしたブルーズ・ロックで、 BON JOVIでのキャッチーな楽曲を期待すると外すだろう。BON JOVI 後期のよりアメリカン・ロック的な作品とも違い、もっと枯れた 味わいが出ており、うら侘しい情感の感じられるアルバムだ。 ボーカルも彼自身が取っているが、JON BON JOVIよりは上手い 位で、悪くない。[81]

THUNDER STEEL / RIOT

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの1988年にリリースされた 4年振りの7thアルバム。ほぼ解散状態にあったのだが、実力派の ドラマー、BOBBY JORZOMBEKとハイ・トーン・ボーカルを駆使する TONNY MOOREが加入している。Sign Of The Crimson Storms等は 珍しいタイプの楽曲と言えるが、方向的には彼等らしい アップ・テンポの疾走型ヘヴィ・メタルと言えるが、解散 状態だった4年間に古臭さがかなり抜けて、現代的な ヘヴィ・メタルを聴かせてくれる様になっている。その分芋臭さは 抜け、より垢抜けた感じのするアルバムに仕上がっている。[82]

NIGHTBREAKER / RIOT

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの1993年にリリースされた 3年振りとなる9thアルバム。TONNY MOOREは脱退し、新たに ボーカリストとしてキーボードのMICHAEL DiMEOが担当している。 TONNY MOOREと比べると、MICHAEL DiMEOのボーカルは高音がやや 苦しそうだが悪くない。DEEP PURPLEのBurrnをカバーをしており、 Nightbreakerを始め、彼等らしい硬派なアップ・テンポの ヘヴィ・メタルを聴かせてくれている楽曲もあるが、バラードの In Your Eyesやミドル・テンポのMedicine Man等、全体的に メロディを押し出した楽曲が主流になっており、方向性の変化が 感じられる作品となっている。[81]

THE DAILY HORROR NEWS / RISK

ドイツのパワー・メタル・バンドの1988年にリリースされた デビュー盤。方向的にはいわゆるジャーマン・パワー・メタルとも 言えるもので、HELLOWEEN的なドラマティックなパワー・メタル的 エッセンスが感じられる作品だ。ただ、HELLOWEENと違うのは、 彼等の音楽的スタイルがリフを中心としており、HELLOWEENをより スラッシュ・メタル的なものにしている事だろう。その分ハードで コアな作品に仕上がっているが、HELLOWEENと比べるとメロディの 出来はまだまだと言う部分があるし、アレンジ面でまだまだ課題が 感じられる。とは言え、こう言ったアイデアは面白いと思うし、 それを如何に活かせるかで大きな成長を遂げれると思えるのだが。 [77]

HELL'S ANIMALS / RISK

ドイツのパワー・メタル・バンドの1989年にリリースされた 2ndアルバム。方向的にはジャーマン・パワー・メタル的な エッセンスを持ちながらも、スラッシィなリフを中心とした サウンドだ。基本的には前作の延長線上と言える作品だが、 前作よりもよりリフを前面に打ち出しており、攻撃的な スラッシュ・メタルと言った方が良いだろう。ややコアな部分が 表に立っていて、やや芋臭さの感じられる 作品となってしまっている。ジャーマン・パワー・メタルと スラッシュ・メタルの融合と言うアイデア自体は良いと 思うのだが、アイデアを活かしきれていないと言う印象を受ける。 [76]

RIVERDOGS / RIVERDOGS

アメリカのハード・ロック・バンドの1990年にリリースされた デビュー盤。元々ベーシストのNICK BROPHYとボーカリスト兼 ギタリストのROB LAMOTHEと言う2人組みのユニットだったが、 WHITESNAKEを脱退したVIVIAN CAMPBELLが加入してデビューする 事となった。方向的にはブルージィなハード・ロックで、 WHITESNAKEと比べるとアコースティック・ギターも用いながら、 よりシンプルなブルーズ・ロックを聴かせてくれていると言って 良いだろう。アメリカ的な空間の広がりが感じられる ブルーズ・ロックだが、楽曲によっては憂いがかなり効いている。 [81]

BONE / RIVERDOGS

アメリカのハード・ロック・バンドの1993年にリリースされた 2ndアルバム。前作では、VIVIAN CAMPBELLが参加したことで一躍 名をはせた感があるが、結局VIVIAN CAMPBELLの参加は 一時的だった。ハード・ロックとは言っても、かなり普遍的な アメリカン・ロックと言った感じで、ソリッドな作品に 仕上がっている。NICK BROPYのギターのメロディアスな味付けが 実に良く、キーボードの微妙な味付けも良い感じだ。 派手さはないものの、しんみりと歌い上げるボーカルも情感が良く 出ており、じっくりと聴き込める味わい深い作品で、郷愁を誘う 楽曲の出来も素晴らしい。[87]

TRIALS OF TORMENT / RITUAL

ドイツのパワー・メタル・バンドの1993年にリリースされた アルバム。ドイツと言っても、いわゆる ジャーマン・パワー・メタルと呼ばれる様なものとは少し違い、 どちらかと言えばスラッシュ・メタルよりの正統派 パワー・メタルだ。メロディよりはのりが中心の 楽曲になっているのだが、それにしては今一つのり切れない。 ボーカルのJUAN RICARDOの声質もあって、ややエキセントリックに 感じるのも、聴くものを選ぶだろう。楽曲の出来はそこそこで、 それなりには聴けるが、平均的で面白味には少し欠ける。[79]

ABSOLUTELY / RIK EMMETT

カナダのメロディアス・ハード・ロック・バンド、TRIUMPHの 元ギタリストによる、1990年にリリースされた初の ソロ・アルバム。前期TRIUMPHのメロディアス・ハード 路線だけではなく、後期TRIUMPHのハード・ポップ路線とも少し 違い、アメリカン・ロック的な色合いのあるアルバムに 仕上がっている。しかし、メロディのあちこちに彼らしい キャッチーなメロディ・センスが伺える。そういう意味でも、 これはどちらかと言うと後期のTRIUMPH的な色合いがある訳で、 それを望むなら悪くない作品だと思う。これと言った 楽曲はないものの、平均的に良く出来ていて聴きやすい作品だ。[81]

2ND SHOT / RICK SANTERS

RICK SANTERSの個人名義のアルバムとなっているが、実際は カナダのハード・ロック・バンド、SANTERSの3枚のアルバムから 選曲された編集盤の第2弾。SANTERSはRICK SANTERSとMARK SANTERS 兄弟を中心に80年代前半に活躍したバンドで、RICK SANTERSは その当時、TRIUMPHのツアー・ギタリストとしても活躍している。 TRIUMPHと比べると、叙情的なメロディ等には 通ずるものがあるが、よりポップでキャッチーなサウンドで 固められている。アメリカン・ハード・ロック的な雰囲気で泣きの 楽曲は中々のものだ。Can't Shake Youを始め、楽曲の出来は中々 良く出来ているし、叙情派メロディアス・ハード・ロックが 好きならば満足出来る出来だろう。[87]

1ST SHOT / RICK SANTERS

カナダ人ボーカリスト、ギタリストのアルバム、と 言いたいところだが、実際は彼が率いていた ハード・ロック・バンド、SANTERSでリリースした3枚の アルバムからのコンピレーション盤だ。同時にもう一枚同様の アルバムをリリースしており、このアルバムも楽曲としては申し 分ないが、どちらかと言うともう一枚の2ND SHOTの方が粒が 揃っている。とは言え、つぼを押さえたキャッチーな泣きの メロディは今聴いても素晴らしいし、これでも十分満足 出来るだけのアルバムだと言って良いだろう。[85]

THE SPIRAL NOTEBOOK / RIK EMMETT

カナダのハード・ロック・バンド、TRIUMPHの元ギタリストの ソロ・アルバム。TRIUMPHではポップ指向のRIK EMMETTとヘヴィ 指向の二人で対立することになり、脱退を余儀なくされたが、 バンドから離脱する原因となったようなポップなサウンドは、 このソロ・アルバムでも相変わらず健在ではある。とは言うものの 前作と比べると幾分ハードになり、それほど退屈すると言う 事はないだろう。TRIUMPH時代と比べるとより情感が増し、楽曲の 出来はさすがと思わせるものだけの事はある。落ち着いた雰囲気で ハードさはあまりないが、出来は悪くない。[83]

THE BRETHREN OF THE LONG HOME / RIOT

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドのアルバム。RIOTに加入しての 初来日では最悪の評価だったMIKE DiMEOだが、THUNDER STEELでの TONY MOOREのようなハイ・トーンは無理としても、これ位のキーで スタジオ・アルバムならそれなりに歌えるということが 言えるだろう。いまやすっかりパワー・メタル的な方向性を打ち 出しているが、これはこれで悪くない。OUT IN THE FEELDの選曲は コンセプト・アルバムということを考えなければそれほど 悪いものではないと思う。出来は決して悪い物ではないのだが、 逆にこれといったものもない。[79]

STRANGER IN US ALL / RITCHIE BLACKMORE'S RAINBOW

御大RITCHIE BLACKMOREがDEEP PURPLEを脱退し、再び自らのバンド RAINBOWを伴っての第一弾となるアルバム。DEEP PURPLEでの ラスト・アルバムとなったTHE BATTLE RAGES ONの つまらなさから、彼ももう年を取ってしまってクリエィティブな 部分にはあまり期待は持てないのかなとか思えたが、単にやる 気がなかっただけではないかとこのアルバムを聴いて思える。 あの名作BENT OUT OF SHAPEと比較するのはちょっと 苦しいのだが、十分やる気を感じさせる良い ハード・ロック・アルバムに仕上がっている。方向的には JOE LYNN TURNER時代とRONNIE JAMES DIO時代の中間的な感じで、 DOOGIE WHITEもそつなくこなしていてさほど悪くはない。 おしむらくは名曲と呼べる飛抜けた曲がないことで、その分 RAINBOWの他のアルバムからは見劣りする事だろう。[87]

WAVE OF EMOTION / RICHIE KOTZEN

アメリカ人ギタリストのソロ・アルバム。POISONに一時期 在籍していたが、あっという間にクビになって再びソロ活動を 続けている。GREG HOWEとのコラボレート作品、TILT、 インストルゥーメンタル・アルバム、 INNER GALACTIC FUSION EXPERIENCEと立て続けに リリースしている。ファンキーでソウルフルでブルージィな 彼らしいアルバムで、ハード・ロックからは外れた作品だ。 ブルージィ色が強い曲はともかくファンキーさが強い曲は、メタル 側のリスナーからすると聴いていて辛いだろう。このアルバムでも 彼自身がボーカルを取っており、格好の良いボーカルを 聴かせてくれている。[77]

TAMBORINE MOUNTAIN / RICK PRICE

オーストラリア人シンガーのアルバム。方向的にはAOR系の素朴な ロックで、ハード・ロック的な素養は全くない。ピアノと アコースティック・ギターを中心として、なんとなく ほのぼのとした落ち着いた静かな曲が並んでいる。落ち着きすぎて 逆にメリハリがない位だし、ハード・ロック系のリスナーには あまり興味の湧かない作品かも知れない。River Of Love等は、 優しさに溢れた叙情的なメロディの楽曲で、素朴なだけに却って 心に迫って来るものがある。ハード・ロックとはまた違った メロディのセンスの良さが感じられる作品だ。[82]

IN CONCERT / RICK WAKEMAN

イギリスのプログレッシヴ・ロック・バンド、YESに復帰した キーボード奏者のソロ・ライヴ盤。以前一度YESを脱退した後、 ソロ活動を行っていた時分のライブをラジオ番組の KING BISCUIT HOUR放送用に収録した音源ををCD化したものだ。 当然と言えば当然だが、キーボードが前面に押し出された正しく プログレッシヴ・ロックと言った内容のライヴで、その キーボード・プレイは圧巻だ。ただし、あくまでも プログレッシヴ・ロック然とした内容で、純粋な プログレッシヴ・ロックが好きな人向けではあるが。[86]

RITUAL / RITUAL

スウェーデンのプログレッシヴ・ロック・バンドのデビュー盤。 楽曲はテクニカルな面も見せながらテンポ良く進んで行き、非常に こぎみ良いサウンドだ。メロディは非常に判りやすい 印象的なもので、PATRIK LUNDSTROMの声質もあいまって、軽い 浮揚感を感じさせるが、場面場面ではハード・ロックにも 通ずる様なハードさを感じさせる部分もある。特に Solitary Man、一種プログレッシヴ・ヘヴィ・メタルと呼べる様な ヘヴィな展開がある。またPATRIK LUNDSTROMもそれに合わせて 時には軽やかに、時にはワイルドな歌唱を聴かせてくれる。[80]

SOMETHING TO SAY / RICHIE KOTZEN

Shrapnel系ギタリストとして名を売り、その後POISONに 加入したものの、すぐ脱退したアメリカ人の8thソロ・アルバム。 アルバムごとにテクニカルなギター・アルバムを作ったり、 ブルージィなロック・アルバムを作ったりと、方向性が今一つ 定まらないが、今作は前作の延長線上とも言える ブルーズ/ロック・アルバムである。THE BLACK CROWESの けだるさを抜いてめりはりを少しつけたような内容で、 ギター・アルバム的な色彩は丸でない。ブルーズ・ロックとしては 楽曲、内容はソウルフルでまずまず良く出来ている。[81]

AMONG THE ELEMENTS / RICOCHET

ドイツのプログレッシヴ・ヘヴィ・メタル・バンドの1995年に リリースされたデビュー盤。いわゆるDREAM THEATER系の バンドなのだが、その割には演奏がしおしおなのはいかんとも しがたい。この手としては割と柔らかめで、難しい事はほとんど やっていないのだが、むしろやりたくても 出来なかったのかもしれない。その意味では無理に難しい事を やらなかっただけ正解だと思う。キーボードがもたっとした 音色で、むしろ邪魔に感じるのは何とかしてもらいたいし、 ボーカルもあんまりうまいとは言えない。でもその割に楽曲は、 それなりに聴ける出来に仕上がっていてメロディ・センスは 悪くないと思うのだが。[75]

FIRE DOWN UNDER / RIOT

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの1981年にリリースされた 3rdアルバム。今も活動を続ける大ベテラン・バンドだが、この 頃は今とだいぶ感じが変わり、どちらかと言うとロックンロール 色の強い作品となっている。この頃から比べると音楽性は大きく 変化しており、今の彼等を求めるならば、到底お奨め出来ない。 楽曲によってはやや軽く感じなくもないが、のりの良さがあり、 曲の出来はまずまずで、音質は酷いと言うほどでもないが、 良くもない。ボーナス・トラックとして、その当時録音された 全くの未発表音源が5曲収録されていてお得だ。[82]

INISHMORE / RIOT

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドのアルバム。方向的にはやや 変化が感じられ、Angel Eyesを始め、YNGWIE J.MALMSTEENを思い 起こさせるようなクラシカルな楽曲が収められているが、そう言う 変化を選んだ真意が今一つ見えてこない。ボーカルのMIKE DiMEOも 彼としてはそれなりにこなしてはいるが、MARK REALEのギターに 負けていると言う印象はいがめない。確かに楽曲はそれなりに 良いし、出来自体も悪くないのだが、ほとんどにおいて可も無し 不可も無しという感じで、MARK REALEのギター以外に引き 付けてくれるものが感じられないのが残念だ。[79]

UNDISCOVERED SOUL / RICHIE SAMBORA

BON JOVIのギタリストの6年振りの2ndソロ・アルバム。 ハード・ロック的な要素はまるでなく、BON JOVI等よりよほど 静かで落ち着いた感じがする。You're Not Alone等のように少しは ハードなギター・プレイを見せる部分もあるが、全体的に アメリカン・ロックと言う感じの印象の方が強い。明るく渇いた 落ち着いた感じの楽曲が中心で、いかにもアメリカの広々とした 大地を思わせるようなブルーズ・ロックだ。楽曲の出来は それなりに良いが、ファンからすると今一つ盛り上がりに欠け、 落ち着き過ぎと言う印象を受けるかもしれない。[80]

SHINE ON / RIOT

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドによるライヴ・アルバム。 今年の1月に行われた日本公演の模様を収めたもので、新作の INISHMOREからの楽曲が中心だ。いつも問題にされるMIKE DiMEOの ボーカルだが、自身が加入後の楽曲がほとんどだけあって、それ程 気になる所は多くない。BOBBY JARZOMBEKはPETE PEREZと WATCH TOWERのギタリストである弟のWATCHTOWERの RON JARZOMBERKと共にプロジェクト・バンドのSPASTIC INC.で アルバムを出しているが、このアルバムでこのバンドのリズム隊が とてつもなくうまいという事を認識させてくれた。さすがに あれだけの力量があるだけあって、ライヴでもきっちりと 締まっている。[82]

UNDISCOVERED SOUL 1998 TOUR EDITIONAL / RICHIE SAMBORA

アメリカのハード・ロック・バンド、BON JOVIのギタリストの 1997年にリリースされた2ndアルバムに、ボーナスCDを付けた 2枚組みの来日記念盤。ボーナスCDは1991年にサンディエゴで 行われたライヴの模様を収めたもので、初めてのソロ・アルバムを リリースした頃と言うだけあって、BON JOVIのヒット曲、 Bad MedicineやI'll Be There For Youをやっている。中々 パワフルな歌声で、彼が歌うBON JOVIの曲というのもまた違う 味があって良い。バンドより更に素朴さを感じさせる アメリカン・ロック的なライヴはしみじみとしていて良い。[83]

THE HIGHEST LAW / RITUAL CARNAGE

日本のスラッシュ/デス・メタル・バンドの1stアルバム。バックの サウンドは完全にスラッシュ・メタルで、この出来が中々 素晴らしい。この手のものとしてはかなりスピーディな アップ・テンポの楽曲で構成されており、この疾走感には 圧倒される。ギター・リフも実に格好良いし、織り込まれている メロディも実に良い。メロディがかなり全面に押し出されている 割には、ブルータリティな色合いがあり、軟弱な感じが 全くしないのは評価出来る。DAMIAN MONTGOMERYのボーカルも、 デス・ボイスと言うよりはシャウトに近く、聴きがたいと言う 感じがないし、サウンドに合った迫力があって良い。ただ、 全体的に音のバランスが悪いと言うのが非常に残念だ。[82]

BEST COLLECTION / RITCHIE BLACKMORE

DEEP PURPLE、RAINBOW等で活躍するイギリス人ギタリストの音源を 集めた1995年にリリースされたアンソロジー集。RAINBOW、 DEEP PURPLEでのライヴの他に、メジャー・シーンに登場する 以前のHEINZ、THE OUTLAWS、BOZ、SCREAMING LORD SUTHと言った バンドでの音源も含まれている。DEEP PURPLE以前の音源は ハード・ロックとは離れたサウンドで、資料的以上の 価値があるとは言い難い。StargazerやMistreatedのライヴは いずれも15分の尺があり、特にイントロが冗長すぎると言う感が 拭えないが、こうやって大作、Stargazerのライヴを聴くと 圧巻だ。[79]

RITCHIE BLACKMORE AUTHOLOGY VOL.1 / RITCHIE BLACKMORE

DEEP PURPLE、RAINBOW等で活躍しているイギリス人ギタリストの 過去のマテリアルを集めたアルバム。RAINBOW、DEEP PURPLE時代の ライヴに、有名になる以前に参加したHEINZ、THE OUTLAWS、 GLENDA COLLINSと言ったアーティストの音源と言った 構成になっている。DEEP PURPLE以前のものは、 ハード・ロックでもないし、はっきり言ってどうと言う 程のものではなく、彼がギターを弾いていると言う資料的な価値 以上のものはない。RAINBOW、DEEP PURPLE時代のライヴ音源は やはり脂ののっていた時代だけに聴きごたえがある。特に幕開けの SE、Over The RainbowからKill The Kingへの展開は今聴いても 素晴らしい。[79]

ANTHOLOGY VOL.2 / RITCHIE BLACKMORE

DEEP PURPLE、RAINBOW等で活躍しているイギリス人ギタリストの 過去のマテリアルを集めて1995年にリリースされたアルバムの 第2弾。音源はHEINZ、THE OUTLAWS、BOZ、THE LANCASTERS、 RONNIE JONES等、全てDEEP PURPLEに参加する以前のもので、 おおよそハード・ロックとは言い難い物ばかりだ。ただ、 RITCHIE BLACKMOREらしいギター・プレイもあり、特に THE OUTLAWSのShake With Meは、当時としてはかなりヘヴィで ノイジィなサウンドだし、THE BLACKMORE ORCHESTRAのGetawayも DEEP PURPLEを思わせるギター・フレーズが飛び出してくる。 THE LANCASTERSのSatan's Holidayはクラシック曲をそのまま 使ったギター・インストルゥーメンタル・ナンバーだ。資料的な 価値と言う側面の大きな作品だが、それなりに興味深い作品だ。 [75]

SHINE ON / RIOT

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドのライヴ・アルバム。1998年の 1月に行われた、日本公演の模様を収めたもので、1998年に リリースされた日本盤とはフォーマット違いになっている。 Watching The SignsとNightbreakerが外れ、代わりに Swords And TequilaとOutlawが収録されている。両方とも、うまく 編集してあるので、流れ的にそれ程、気になる事はない。 INISHMOREからの楽曲が中心なので、古くからのファンにはやや 物足りない選曲かもしれないが、出来自体は決して悪くない。 既に日本盤を持っているファンが多いだろう事を考えると コレクターズ・アイテムを超えないかも知れないが。[81]

RESTLESS BREED / RIOT

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの1982年にリリースされた アルバム。ボーナス・トラックとして、ミニ・アルバムの RIOT LIVEを全曲収録している。今とはまだ方向性は全く違うが、 NARITA等の頃よりは、愁いの強いメロディの楽曲が中心で、 それまでのよりロックンロール色を全面に押し出していた サウンドより聴き易いだろう。とは言っても、これまでの ロックンロール色が全く消えてしまった訳ではない。荒々しさを 押えた作品作りになっているだけに、ロックンロール色の強い 楽曲は今一つめりはりに欠けるが、メロディ中心の楽曲はより 情感が出ているし、今は亡きRHETT FORRESTERのボーカルも味わい 深い。[81]

RETURN TO THE CENTRE OF THE ERATH / RICK WAKEMAN

イギリスのプログレッシヴ・ロック・バンド、YESの 元キーボードによるソロ・アルバム。25年前に作成され、1500万枚 以上を売り上げた大ヒット・アルバム、 JOURNEY TO THE CENTRE OF THE EARTHの続編となる作品だ。 ギター、ベース、ドラムに加え、ロンドン交響楽団、イギリス室内 合唱団まで加わった超怒級の構成だ。ナレーションが楽曲と交互に 入り、インストルゥーメンタルのものと、楽曲は ボーカルのあるものからなっている。オーケストラを配した楽曲の 出来は素晴らしいし、合唱隊が非常に良い色合いを出している。 メタル系のリスナーで、一番気になるのは、OZZY OSBOURNEが ゲスト・ボーカルとして参加しているBURIED ALIVEで、まるで彼の 曲の様にはまっている。更に合唱がOZZYのパートを歌うあたりは 圧巻とも言える感じで、一聴の価値はある。[85]

SONS OF SOCIETY / RIOT

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドのアルバム。方向的にはやや クラシカルな感じのする、これまでの路線を踏襲した、 オーソドックスなヘヴィ・メタルだ。愁いを帯びたメロディの 楽曲は決して悪くないし、バックの演奏も全く問題無いのだが、 それにしてもこの盛り上がりのなさはどうだろう。MIKE DIMEOの 表現力のないボーカルが、悪い形で出てしまっており、 抑揚のなさばかりが感じられる。前作では、アイリッシュ的な 要素を持ち込んで、目新しさを感じさせたが、このアルバムは 悪い意味で工夫がない。部分部分を取れば、評価出来る 要素があるだけに、こう言う結果になってしまったのは残念だ。 [79]

RAW QUARTET / RIK EMMETT

カナダのハード・ロック・バンド、TRIUMPHの元ギタリストの 6thソロ・アルバム。ここ最近のソロ作品にそった方向性で、 TRIUMPH時代のメロディアス・ハードやハード・ポップと言った 部分は微塵も感じさせない、ブルーズ・ロック・アルバムだ。 インストルゥーメンタルのThe Lsat Goodbye等は、 Midsummer's Daydreamを思い起こさせる部分もあるが。全体的に ロックンロール的な色彩が強いが、楽曲によっては結構 ハードだし、エモーショナルなギター・プレイを聴かせてくれる。 歌ものの比重も高いし、それなりに聴いてはいられるが、 特別どうと言う程の内容ではない。[80]

EVERY NEVER ALIVE / RITUAL CARNAGE

日本のデス/スラッシュ・メタル・バンドの2ndアルバム。 DAMIAN MONTOGOMERY SHAWのボーカルは、デス・ボイスと言う程 歪ませておらず、吐き捨て型の迫力のあるシャウトを 聴かせてくれているし、ネイティヴな英語が有益だ。方向的には 前作の延長線上と言えるもので、速くて攻撃的な怒涛の スラッシュ・メタルを聴かせてくれている。SLAYER程、コアに 走らず、メロディ・ラインをきちんと押し出しており、この 手のものとしては聴き易くて聴きごたえのあるアルバムに 仕上がっている。METALLICAのHit The Lightをカバーしているが、 そこでも彼等のスタイルは変っていない。[81]

THE ORACLE / RING OF FIRE

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドのデビュー盤。その実態は 元YNGWIE J.MALMSTEENのMARK BOALSの2ndソロ・アルバム、 RING OF FIREから発展したバンドだ。彼の他にも元MOGG/WAYの ギタリスト、GEORGE BELLAS、ARTENSIONのキーボード、 VITALIJ KUPRIJと言う、層々たる面子が集まっている。メンバーを 見れば判る通り、その音楽的方向性は如何にもネオ・クラシカルと 言ったものだ。これだけのメンバーだけに演奏的には文句の付け 様がないし、楽曲のクオリティも高く、ネオ・クラシカル系の ファンであれば聴いて決して損はしない。エッヂが効いていて、 勢いの感じられるプロダクションも非常に良い。[86]

RIOT IN JAPANーLIVE!! / RIOT

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの1992年にリリースされた ライヴ盤。レーベルからリタイアし、リリースまで間が 開いてしまったが、1990年に行われた日本での公演の模様を 収めたものだ。DATのライン録りで、しかも2トラックなだけに、 プロダクションははっきり言って良いとは言えないが、酷いと言う 訳でもない。オバーダブも一切ないので、演奏自体にも粗が 目立つが、その分ライヴの生々しさもある。完成度はともかく、 ライヴをそのまま味わうと言う事では意義があるだろう。 MARK REALEのハイ・トーンも一応出ているし、選曲も新旧取り 混ぜて悪くない。[78]

THE GREATEST HITS...ALIVE / RICK SPRINGFIELD

オーストラリア人シンガー・ソング・ライターのライヴ盤。 2000年に行われたアメリカでの公演の模様を収めたものだ。 甘いマスクで俳優としても活躍し、1980年代に一世を風靡した、 Don't Talk To Stranger等のヒットで知られるシンガーで、往年の ヒット曲を並べた、正にそのタイトルに相応しい内容だと 言えるだろう。ポップ・ソングではあるが、メロディアスで適度に ハードで、結構聴き応えはあるはずだ。特にLiving In Ozや Affair Of The Heart等は、憂いもあって日本人好みと 言えるだろう。全体的にメロディの秀逸で、パワー・ポップ辺りの ファンならば今聴いても違和感はないだろう。[85]

UNITED BY FATE / RIVAL SCHOOLS

アメリカのオルタナティヴ・ロック・バンドのデビュー盤。 GORILLA BISCUITS、QUICKSANDの元ボーカリスト、 WALTER SCHREIFELSを中心とするバンドで、そう言った ポスト・パンク的な風味も残しているが、どちらかと言うとより オルタナティヴ・ロック色合いが強く出ていると言って 良いだろう。憂いを強く感じさせながら、変に洗練され 過ぎてもおらず、朴訥とした感じは好感が持てるし、楽曲の出来も 悪くない。ポスト・パンく的な色合いがあるため、結構ハードな サウンドに仕上がっており、聴き応えもあるアルバムだ。[80]

BURNING LIVE IN TOKYO 2002 / RING OF FIRE

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの2枚組みライヴ盤。2002年に 行われた日本での公演の模様を収めたものだ。何よりも 特筆すべきは、ARTENSIONを含め、今まで何度となく来日する 機会がありながら諸事情で来日する事が出来なかった、 クラシック・ピアニストとしても知られる、ウクライナ人 キーボード、VITALIJ KUPRIJが来日を果たした事だろう。 2枚組みと言う事で、各自のソロ・パートも含め、ライヴの 大部分が納められているのは嬉しい。実力派のミュージシャン 達によるバンドだけあって、演奏的にもそのレベルの高さを 感じさせるライヴ・パフォーマンスだ。[86]

THROUGH THE STORM / RIOT

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの3年振りとなるアルバム。 ドラマーのBOBBY JARZOMBERKがHALFORDの活動のため参加出来ず、 今作より元RAINBOW、BLACK SABBATH、BLUE OYSTER CULTの BOBBY RONDINELLIが加入している。BOBBY JARZOMBERK程の テクニカルなドラマーではないが、BOBBY RONDINELLIも ベテランらしい安定感が感じられる。MARK REALEの ギター・プレイはこれまでと少し変化が感じられ、やや MICHAEL SCHENKERっぽく感じられるところがあるが、UFOの Only You Can Rock Meをカバーしている事を考えると、 意識してやっているのだろう。従来の彼等らしいところも そこかしことあるのだが、その分彼等としての統一性が欠けている 様に感じられるのが残念だ。[80]

THE BIRTH OF TRAGEDY / RITUAL CARNAGE

日本のスラッシュ・メタル・バンドの3rdアルバム。日本の スラッシュ・メタル界に置いては、最早飛び抜けた存在と言って 良いだろう。オールド・スクール系のスラッシュ・メタルで、古き 良き時代のスラッシュ・メタルを再現している。前作と比べると よりシンプルでストレートになった印象を受けるが、こう言った オールド・スタイルを目指す上で、意識してやっているのだろう。 そのためか、DANNY CARNAGEのボーカルも、だみ声を押さえて、 よりストレートなボーカルを聴かせる様になっている。ドラムの パカパカした音だけがやや気になるのが残念だが、全体的な レベルは高い。[82]

DREAMTOWER / RING OF FIRE

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの2ndアルバム。元 YNGWIE J.MALMSTEENのボーカリスト、MARK BOALSとARTENSIONの キーボード、VITALIJ KUPRIJを中心とした プロジェクト・バンドだ。今作ではGEORGE BELLASに代わって TONY MacALPINEがギターを弾いている。楽曲自体はその TONY MacALPINEとドラマーのVIRGIL DONATI。VITALIJ KUPRIJが 均等に書いているが、基本的にはネオ・クラシカル系の テクニカルなヘヴィ・メタルと言ったところだ。唯一、 My Deja Vuだけはポップで意表を突かれるが、それを書いたのが VITALIJ KUPRIJだと言うところが面白い。これだけのメンバーが 集まっているだけあって、さすがにレベルは高いのだが、 テクニカルな方向に頭が向き過ぎたのか、楽曲自体アレンジ不足と 言う気がしないでもない。[83]

TATTOOS AND ALIBIS / RICKY WARWICK

イギリスのヘヴィ・メタル・バンド、THE ALMIGHTYの ボーカリストによる初のソロ・アルバム。やっている事は THE ALMIGHTYとはかけ離れたもので、アコースティック・ギターを 中心とするハートフルなカントリー・ミュージックを 聴かせてくれている。DEF LEPPARDのボーカリスト、JOE ELLIOTTが プロデュースしているだけあって、ボーカル・ライン等には それっぽさを感じさせるところもある。ヘヴィ・メタル的な エッセンスは全くないので、彼のファンが聴いたら面食らうかも 知れないが、非常に味わいのある渋いアルバムに仕上がっている 事は確かだ。[81]